シコウ部ログ

---------自作PCや日常生活についての雑記---------

Googleアドセンス審査に11回落ちて合格した話

ブログサイトを経営するなら誰でも一度は憧れるGoogle Adsense

わたくし、しろのせもその中のひとりです。

ブログでの収益化というと難しいイメージがあったのですが、挑戦してみたいというのもあって。

ブログの運営を開始したのが2019年6月17日

Googleアドセンスの利用申請を行ったのがそこから約2週間後の6月30日でした。

 

そこから今日に至るまで11回不合格+試行錯誤することになるとは

その時はまったく思ってませんでした。

(Amazonアソシエイトは比較的スムーズに合格したのもあって、完全に舐めてかかってたわけです)

わたしと同じようにGoogle Adsenseの審査が突破できず悩んでいる方への

参考になれば幸いです。

 

-事前情報

  • 申請時の記事数は7記事
  • 6月30日の段階ではまだはてなブログ『無料会員』

この状態で申請してみました。

当時は独自ドメインが必須ということは知っていたのですが、ネット上にあった

無料版のはてなブログでもアドセンス合格!!

というのを鵜呑みにしており、

わたしもいけるんじゃ?という根拠のない自信を持ってぶつかりました。

結果は門前払いだった訳ですが。

理由は『サイトの停止または利用不可』…つまり、サイトが存在してません。Why?

※この言葉をのちに11回も見ることになるとはこの時思ってませんでした。

 

2回目。

まだ無料会員での合格を諦めきれないわたしが次に取った行動は

『再度申請したら修正なしでも合格したよ!』

の言葉を信じて

またGoogleアドセンスの門を叩きました。

(実際、はてなブログGoogleアドセンスは相性問題があり、何度か申請したら通ったという体験もあるそう)

 

結果は不合格。

理由またしても『サイトの停止または利用不可』…。

 これは、長い戦いになりそうだという雰囲気がこの辺りから漂ってきます。

 

3回目~7回目。

やっと考えを改め、

『サイトの停止または利用不可』から合格された方のブログを読んで実行する日々が続きます。

ここから行ったことは

  1. はてなブログPRO(有料版)に登録
  2. お名前.comにて独自ドメインを取得
  3. プライバシーポリシーおよび免責事項の設置
  4. 記事のカテゴリ分け

この4つです。

独自ドメインも取ったし、もうゴールしても…と思ったが甘かった。

▽サイトの停止または利用不可 は 道をふさいで 動かない!

この辺りでもう9月上旬です、どうりで涼くなったと思った。

 

8回目

ここでやっと【URL】がおかしいことに気が付きます。

Googleアドセンスに申請した時のサイトのURLは

http://shikoublog.work/

実際のサイトは

https://www.shikoublog.work/

…きっとこれだぁああ!!

ということで正しいURLで申請し直します。

が、なぜかhttps://www.shikoublog.work/】だとURLが正しくありませんと言われアドセンスに申し込み自体できません。

これはもうWordPressに行くしか…と絶望していたところ

お名前.comには【URL転送】という機能があるとの情報を知りました。

 

www.fullhoikutoninkatu.com

こちらのブログを参考にさせていただきました。ありがとうございます!

 

この機能を使えばアドセンス申請時の【www.】なしのURL(http://shikoublog.work/)から

ありのURL(https://www.shikoublog.work/)へリダイレクトできるように

なりました!

※10/1現在、URL転送Plusという名称で有料(100円)で利用できます。

さあ、これでどうだ…!

 

結果は『不合格』

見慣れた『サイトの停止または利用不可』の文字列。

もう疲れたよパトラッシュ。

 

9回目

ここまでくると意地でも合格してやると思いました。

あと、やってないことと言えば

Googleサーチコンソール

しかありません。

難しそうだからと後回しにしていたのもあったのですが、こうなったらやるしかない。

Google Search ConsoleにてURL(http://shikoublog.work/)でサイト検査をかけ、有効になったことを確認した上で、念を入れて翌日に申請。

それでも『サイトの停止または利用不可』…ダメだ、分からない。

これはもう詰みか…と頭を悩ませていると

www.narudonkkp.work

こちらの記事で【サイトマップの送信がされていないのではないか】

というのを見かけました…あ。

サイトマップ送信してない!

ということで10回目。

  1. https://www.shikoublog.work/sitemap.xml
  2. https://www.shikoublog.work//sitemap.xml?page=1
  3. https://www.shikoublog.work/sitemap_page.xml

この3つをサイトマップに登録しました。

(※このうち③のみステータスが”取得できませんでした”のままです。2019/10/1現在でも変わっていないのでこれは必要ない可能性があります)

 

結果はまたしても不合格。

もうここまで来ると分からなさ過ぎて

11回目は『アドセンス申請時のhttp://shikoublog.work/←このスラッシュが必要なのでは!?』と思い修正しようとしたり(結局、スラッシュは付けれないようになってました)

転送先のURL(https://www.shikoublog.work)の後ろにスラッシュを付けてみたりと

だいぶ奇行に走ってました。

藁にもすがる思いとはこのことか…とぼんやり考えていました。

もちろん結果は不合格。 

 

12回目の正直

2019年9月29日。

その日サーチコンソールの画面を眺めてるとふと思いました。

『あれ…もしかして、サイトマップ申請時のURLがおかしいとか…?』

 

Googleアドセンスには【http://shikoublog.work/】のURLで申請しています。

サイトマップは【https://www.shikoublog.work/sitemap.xml】…

まさか、これか?

半信半疑でしたがサイトマップ

で登録し直して申請してみます。

 

念願の画像

そして、2019年9月30日。Googleからメールが。

いつもならタイトルが

【アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます】

から始まるのですが、この日は違いました。

お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました

そして

Googleアドセンス 合格

 

やっと、やっと

Googleアドセンスに合格しました!!

もう、ほんとうに嬉しかったです!!

 

まとめ

Googleアドセンスに合格するまでとても大変でした。
今回こうして審査に受かることが出来たのは、たくさんの人たちが挑んでその情報や対策をネット上で共有してくださっているからだと思います。正直、自分一人では心が折れてた気がします。
最後はもう執念に近かったのですが、それでも12回も落ちると正直モチベーションが下がったりしてました。
ですので、わたしと同じように審査に通らず悩んでいる方がもしいれば、力になりたい。その思いでこの記事を書きました。
ベテランの人からしたらドジだらけかもしれないのですが、こういう人もいてこの方法で解決したよ!という何かの糸口になったら嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

はてなブログの個人営利利用が10月からOKに!

今日の朝から驚く記事が。

staff.hatenablog.com

こちらの

『10月からはてなブログが個人営利目的を正式に認めますよ』

というはてなブログ公式からの記事を拝見しまして

広告を貼らせていただいている立場としてはこれはじっくり読み解いていかないと!

と思い、執筆させていただきました。

 

今まで営利目的はNGだったのか?

 まず気になるのはこの部分だと思います。

私も

www.shikoublog.work

 これとか

www.shikoublog.work

この記事とかにAmazonアソシエイト楽天アフィリエイトの広告を貼っていたので

ヒヤッとしたのですが

はてなブログ公式によると

→収益が主目的ではなく副次的に収益が生じているとみなせる範囲に限定するガイドラインを設けて利用を許諾していました。

つまり、収益化がメインではなく、サービスやモノを紹介するにあたっての

おまけとして収益が発生した場合は許諾するよー・・・ということだったようです。

 

10月からどう変わるのか?

さて、今までの個人営利目的に関しては上記に書いた通りなのですが、

ガイドラインが改定される10月からはどう変わっていくのでしょうか。

公式ブログより引用しますが、

  • ブログ記事への広告掲載
  • 記事広告、モニター記事の掲載
  • 個人が自身で提供するサービスや商品の紹介、宣伝、広報活動
  • 教育サービスにおける教材としてのブログ利用

これらの個人営利利用を正式に認めるとのことでした。

正式に認められるのならどんな記事でも広告を貼っていいんだやったー!( ́∀`)

というわけではなく

  • 個人であっても営利ブログではメールアドレスなど連絡先の公開
  • 各種法令やJIAA(一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会)のガイドラインに基づいた公正な運営

 が必須となっており、また禁止事項としては

  • 違法有害情報、権利侵害情報、公序良俗に反する情報の掲載など、はてな利用規約上の禁止事項に相当する行為。営利利用においてはより厳しい判断基準とする場合があります
  • 成人向け情報の掲載や成人向け情報への誘導(※一部例外あり)
  • 法令やそのガイドラインに違反する商材の販売、広告表現や勧誘行為
  • 一般社団法人 インターネット広告推進協議会(JIAA)のガイドラインに違反する商材の販売、広告表現や勧誘行為
  • 社会通念上不適切な商材や販売、広告表現や勧誘行為。

とあります。

ガイドラインの詳細については現在先行公開されています。

help.hatenablog.com

収益化を許諾する代わりに今まで以上に取り締まっていきますよ、

ということでしょう。

商材販売や勧誘系などは特に厳しくなるようですね。

 

また、今回のガイドラインに関してははてなブログにのみ適用されるため、

はてなブックマークはてな匿名ダイアリーはてなスターなど、はてなブログ以外の商用利用は、はてな利用規約に基づき従来同様に禁止とされています。

これとは別に法人向けの『はてなブログMedia』というものもありますが、

10月からのガイドライン個人による営利目的に適用されるため

法人利用に関しては今まで通りといったところですね。

 

まとめ

今回は【はてなブログの個人営利利用】についてまとめました。

規約が厳しくなるとはいえ、収益化を正式に認めてくれるというのはブロガーにとってはかなり嬉しいのではないでしょうか。

わたしも最近独自ドメインを取得するためにはてなブログProに登録したばかりなので、有効に使えそうで嬉しい限りです。

これからはさらに頑張って更新していきます!

PCケースを塗装する!【その1】ケースと塗料を選ぶ

お久しぶりです。
ブログのネタがなく更新が滞ってましたが

気候も涼しく、過ごしやすくなってきたので
今回は【PCケースを好みの色に塗装&中身を換装】したいと思います!

今回はケースの小型化とホワイト&グリーンカラーで可愛くしたい

塗装するケースを選ぶ

まずは購入したケースを紹介します。

今使っているPCケースの小型化が目的だったので

Thermaltake Versa H18 】を購入しました。ミニタワー型のケースです!

Versa H18

このケースを選んだ理由ですが

とにかく安い!&アクリルパネル付属

というところですね。

ThermaltakeのPCケースは以前も別のものを購入したのですが

その時はフロントパネルが外れないという初期不良がありました。

ですが、その点以外はとても満足していたので今回こちらのケースを購入させていただきました。

Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

 

ついでにスリーブケーブルも購入しました。

スリーブケーブル グリーン

購入したのは

Novonest 300MM延長スリーブモジュラーケーブルセット】です。

約3000円前後でスリーブケーブルガイドも付属しているためお得ではないでしょうか。

カラーは蛍光グリーンをチョイスしました。かわいいです

他にもホワイトや珍しいものだとピンクもあります。

◆Novonest 電源専用 300MM延長スリーブモジュラーケーブルセット

 

塗料も購入します

塗料は近くのホームセンターに買いにいきました。

購入するにあたっては

  • つや消しのホワイト
  • スプレータイプのラッカー塗料

という部分を購入する決め手としました。

PC周りに使うため、欲を言えば耐熱性のものがよかったのですが

耐熱性に優れたシリコーン製塗料はそこそこお値段が高いため

今回はラッカー塗料で妥協しました。

※ラッカー(アクリル)塗料の耐熱温度はおよそ100℃とされていますが、

 実行される場合はくれぐれも自己責任でお願い致します。

実験も含めての塗装ですので耐久性および耐熱性に関しては経過次第というかたちです。

 

という事で今回は

アサヒペン アスペンラッカースプレー ツヤ消し白 

300MLと420ML

を各1本ずつ購入しました。

アサヒペン ツヤ消し白 300ML

アサヒペン ツヤ消し白 420ML

 

他にもホームセンターでは

  • マスキングテープ
  • 建築用養生テープ
  • スポンジやすり ×3

を追加で購入しました。

 

以上が今回購入したものとなります。

次回からはスチールの塗装という初めての経験ですが

早速やっていきますのでよろしくお願いします!

プライバシーポリシーおよび免責事項

プライバシーポリシー

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)」を使用することがあります。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

 

また、『 シコウ部ログ 』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツールGoogleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

シコウ部ログ運営者:しろのせ

初出掲載:2019年08月09日

【120mmケースファン】コスパに優れたInWin Sirius Loop ASL120を購入

今回はAmazonでInWinの【Sirius Loop ASL120】トリプルパックのレビューです。

自作PCにはCorsairのケースファンを取り付けていたのですが、

そろそろ光るファンが欲しいと思い情報収集をしていたのですが、

3Pセットで約4000円というコストパフォーマンスの良さに惹かれ購入してきました。

 

まだ発売したばかりなので、できる限り詳細にレビューをしていきたいと思います。

Sirius Loop ASL120

InWin Sirius Loop ASL120のスペック・性能

まず、このSirius Loop  ASL120

  • シングルパック(ASL120FAN-1PK)
  • トリプルパック(ASL120FAN-3PK)

2種類があります。

両方とも120mmファンで、コネクタは4ピンを採用しています。

定格電圧は5Vですね。

ファンのスピードはPWM 500~1800 RPM

対応しているマザーボードであればそちらから制御可能です。

重量はそれぞれ

シングルパック:200g、トリプルパック:600gとなっています。

 

InWin Sirius Loop ASL120を購入した理由・決め手

理由としては

  • トリプルパック+LED対応で(Amazonにて購入時)3,326円と手を出しやすい価格
  • 防振ゴムが付属しており静音性が期待できそうだったから
  • ファン部分が光るタイプでなく、フレーム部分が光るスタイリッシュなデザイン

特にフレーム部のみ光るというのに惹かれました。

ファン全体が光るタイプは多く見かけるのですが、今回は派手すぎないカッコよさを求めていたので

今回はこのInWin Sirius Loop ASL120を選択しました。

 

InWin Sirius Loop ASL120の特徴

上の方で触れたように

Sirius Loop 防振ゴム

防振ゴムが8個×3枚付属しています。

Sirius Loop 防振ゴム 裏表

裏面がシールになっているので、それぞれ表裏の四隅に貼ることで

動作時の振動を軽減してくれます。

この記事を書きながら確認しているのですがかなり静かです。

音はまったく気になりません。

 

InWin Sirius Loop ASL120を実際に使った感想

Sirius Loop ASL120 ファン

実際に取り付けた画像がこちら。

上品な光り方でとても気に入っています。

わたしは付属のコントローラーを利用してカラー制御をしているのですが、

  • 発光パターンは
  • レインボー(初期)
  • ブリージング
  • フルサークル
  • ツートンカラーリング
  • 単色パターン(赤、緑、青、紫、白)

といったようにパターンがたくさんあります。

気になる方も多いと思うのでyoutubeに動画をあげてます。

www.youtube.com

InWin Sirius Loop ASL120はこんな人におすすめ

  • 価格が安いケースファンを求める人
  • ファンのフレーム部のみを光らせたい人
  • ファンの静音性が気になる人
  • 5VのLEDファン制御タイプのマザーボードを所持している人
  • InWinでメーカー統一したい人
  • 説明書が付属していない

 

不満な点がほとんどない製品です。

しいていえば取り付ける際の配線等が記載されているはずの取扱説明書が付属していなかったことがマイナスポイントでしたが

ケースファンを取り付け慣れしている人にはほとんど問題にはならないと思います。

また、付属はしていませんがInWinの公式サイトから日本語の取扱説明書がダウンロードできます。

下にリンクを貼ってますので参考ください。

https://www.in-win.com/ja/fans/sirius-loop_3-pack/

 

◆今回購入したトリプルパック 

◆シングルパック

 

お手頃価格でコスパよし!HASTA スマホ三脚をレビュー

今回はタイトル通り

iPhone/Andriod スマホ三脚をレビューしていきたいと思います。

 

購入の経緯

スマートフォン用の三脚が欲しいと以前から考えており、

何かいいものがないかと探していたところ

今回の商品を見つけました。

聞いたことのないメーカーだったので少し不安がありましたが

Amazonのレビューを信じて購入に踏み切りました。

価格もそんな高くないし、もしダメでもAmazonには魔法のマーケットプレイス保証というものがあるので、まあ大丈夫だろうと信じて。

 

パッケージと付属品の紹介

スマホ三脚 パッケージ

パッケージ裏面には英語と中国語で説明が書いてあります読めないけど

スマホ三脚 パッケージ裏面

商品は、三脚本体と

が付属しています。

スマホ三脚 内容物

が、この説明書 日本語での説明がありません

メイドインチャイナの宿命ですかね。

私はGoogle翻訳Amazonレビューを駆使してBluetoothに接続しました。

また、この商品スマホ三脚となっていますが、

本当は自撮り(セルカ)棒としても使えます。でも、ちょっと重たい。

 

Bluetoothの接続方法についても記載しておきます。

といっても、Bluetooth製品を使ったことがある人は分かりやすいと思います。

コントローラー

1、コントローラーのスイッチをオンにする
2、青色LEDが点滅するので、その状態でスマートフォンBluetooth設定から【YUNTENG】を選択する

YUNTENG

ここで3回ほど失敗しましたが、無事接続できました。

 

取り付け方

まずスマートフォン

スマホ三脚 土台

この土台に取り付けます。

上の方にあるネジでスマートフォンに合うように幅を調整します。

スマホ三脚 土台2

こんな感じで結構伸縮します。

5.1cm~最大10.5cmほど調整可能です。

 

あとは、三脚本体と土台を接続するだけでOKです!

Bluetooth接続が少し面倒ですが、取付け方法はいたってシンプルです。

 

早速撮影してみた&気になった部分

わたしの使用しているスマートフォンAndroid)にデフォルトで入っているカメラアプリなのですが

これだとズーム機能は使えますがカメラボタンでシャッターが切れません。

他に入れているアプリならどうかと『SODA』というアプリで撮影したのですが、

こちらはズームボタン(+-)を押すと何故かシャッターが切れるし、カメラボタンでもシャッターが切れるという何ともおかしな事に。

アプリによってはきちんと使えたり使えなかったりといった感じかもしれません。

わたしは自撮りには使わないのでそんなに困らないのですが、セルカ棒として使いたい人にはあまりオススメできません。集合写真を撮りたい人とかも。

 

気に入った部分&便利なところ

おそらくこの商品の大きなメリットとして上げられる『手元でシャッターが切れる』というのが使えないのが悲しいですが、

メリットは他にもあり、

三脚本体が7段階の伸縮収納方式を採用しており、最大100cmまで伸ばすことが

可能です。

伸縮自体もスムーズで軽く引っ張るだけで伸びますが、作りもしっかりしているので最大まで伸ばして床やテーブルに置いてもグラついたりといった事もありません。

わたしはこのスマホ三脚を使って商品レビュー用の写真を撮りたかったので、

こういった用途の人にはもってこいだと思います(床に三脚を置いて手元を撮影したり等)

重量も235gでそこそこ重いため、設置して撮るのがおすすめですね。

 

総評

HASTA スマホ三脚のレビューでした。

私が購入した時はAmazon1,899円(税込み)でしたが、

Amazonには類似品がたくさんあるので判断が難しかったです。

安かろう悪かろうかな…と少し不安になりましたが、

結論としては購入して良かったです^^

それだけにBluetooth用のコントローラーがきちんと動作しなかったのは残念でしたね…。

 

これからはこの三脚を使ってレビュー記事をたくさん上げていきますので

よろしくお願いします!